2023年12月2日土曜日

2949:南アでの事例(317:現実的なIWRM論の再投稿)

規範的統合水資源管理は実施可能か?南部アフリカの教訓から実践的な道を探る D.J.メリー 南アフリカ、プレトリア、食糧農業・天然資源政策分析ネットワーク(FANRPAN)研究部長 要旨 第7回ウォーターネット/WARFSA/GWP-SAシンポジウムにおいて、ルイス・ジョンカーは「南アフリカにおけるIWRM実施の失敗の認識」について述べた。 本稿では、ジョンカーの見解(これは確かに擁護できる)から出発し、完全な統合水資源管理(IWRM)を実施しようとする試みは、失敗と失望に終わる運命にあると主張する。そこで本稿では、より現実的な「便宜的」解決策を提案する。 本稿は、タンザニア(ルアハ流域)と南アフリカ(オリファンツ流域)で行われた調査に基づいており、さらに、現在理解され実践されているIWRMパラダイムに批判的な文献が増えつつあることにも触れている。 開発途上国における実際の政策とその実施の指針として、IWRMは誤った優先順位と開発計画の麻痺を招いている。代替的なアプローチとは、流域管理者が優先的な問題領域を特定し、広範な原則から出発してこれらを実施しようとするのではなく、統合された枠組みの中でこれらの問題に対する解決策を見出すことに特に焦点を当てるものである。 本稿では、規範的な概念としてのIWRMからの転換が今こそ必要であり、アフリカの貧しい人々の切実なニーズに注目し、優先順位をつけることによって、現実主義と行動をとることを提案する。 人々は永遠に待つことはできない。

2023年12月1日金曜日

2948:まだ統合水資源管理ですか?

先日、首記研修会のお知らせがありました。ODA関係者、特にコンサルタントが参加するようだ。え、今更、研修会ですか。研修内容も示されているけど、なんかねえ、本質に迫っていない感じ。コンサルは素人だから、教育してあげるという趣旨なんでしょうが、講師はある方。この方が統合水資源管理の専門家かどうか疑わしい。よく知っている人だけど。 これまで、MDG、IWRM、SDGsなど略語で示した概念や理念が意図的に出てきているけど、日本人はよくも悪くもこうした略語で騙されるね。 水ビジネスに関連した動きだよね。 それにしても、このブログも最近はあげていないので、3000号までなかなか届かない。少し頑張ろうか。