Count it all joy, my brothers, when you fall into various temptations. (Jacob 1.2)
2025年6月19日木曜日
2978:明日は就職面談!!
さっきまで、リクルーターさんの担当とTEAMSで会議。メールでお仕事のお誘いがあり、書類選考で残って、次の面接が明日のため、予行練習とかで。。。
もう10回転職しているのである意味転職のプロなんですが、やはりリクルーターとしては外資系では最大手。
いろいろ手ほどきを頂いた。いかに優秀で経験豊富な方でも、面接で失敗するそうだ。長々と話すとほぼ落ちるそうだね。なんでかな?
なるほど、日本人が採用側の審査だと単純明快に答えないと嫌われるそうだ。それと、上から目線で逆質問する人。人事的な質問を質問する人。こういう方々は不採用だと。
やっぱ、日本の文化なんだね。
明日の採用担当は日本人だから、その助言に沿って行こう。
でもねえ、これまで英語での面接で受かったことが多々あるけど、英語では単純な答えじゃほぼだめ。長々と持論を言わないとうけない。アマゾンがそうだったな。1時間近くネイティブと団らん。受かったけど行かなかった。きつそうな会社とみたから。
文化の違いだね。
リクルーターさんから、面談担当者2名のLinkeIn情報をもらった。これって面接官の経歴やポジション、顔、学歴などが分かるからいいね。
面接官の過去の経歴、学歴を見ると結構面白い。なるほどねえ。。。具体は言えない。
でもやっぱり、70歳の僕と面談して採用する可能性があるのは、その会社の人材に対する意識の高さを感じるね。歳は関係ないのだ。でも、多くの会社はやっぱ限界がある。65までかな。
まあ、受かるかどうかは神のみぞ知る。
明日は有給休暇。
部下の一人が、「もしかして就職面談ですか?」とコメント。いやいや実家の用事でね。土日は家族旅行なんで明日しかだめでさあ。嘘も方便。
さて、どうなりますか??
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿