2011年10月5日水曜日

1312:水管理の歴史という本

学生時代には、水理学の歴史という翻訳本を読んだことがある。昔の土木学科では、水文とか水資源とかは講義がなかったのだ。

さて、UNESCOからIHPの本として「水管理の歴史」という本が出た。

まだ読んではいないが、目次だけ見てもなかなか興味深い。UNESCOらしいいい本だ。

下記に目次を示そう。偶にはプロジェクトに直接関係ない本もいい。実際、各国での作業でもその国の水資源開発管理の時系列的なレビューは大事な作業ではある。案外、大変な作業なので関心なしというコンサルも多いが。


Section I
INTRODUCTION
WHY WATER HISTORY?

Section II
HISTORICAL TRANSFORMATIONS OF WATER MANAGEMENT: A PUNCTUATED, CO-EVOLUTIONARY THEORY
Early Artificial Irrigation
The Age of Water-Lifting Technology
The Age of Water Industry: Antecedents and Consequences
The Age of Water Industry and the Making of Europe
The Age of Water Science and Modernity
Managing Water in a Time of Crisis

Section III
CHANGING PARADIGMS IN WATER MANAGEMENT
The Spiritual Religious Paradigm
The Aesthetic Recreational Paradigm
The Scientific Paradigm
The Ecological Paradigm
The Hydraulic-Engineering Paradigm
The Financial Economic Paradigm
The Managerial-Governance Paradigm
The Legal-Ethical Paradigm

Section IV
HYDROPOLITICS AND WATER HISTORY

Section V
WATER GOVERNANCE AND SOCIET Y: INTO THE FUTURE

Section VI
WATER WISDOM IN A TIME OF CRISIS: THE ETHICS OF COOPERATION

Section VII
VALORIZING WATER HERITAGE

0 件のコメント: