Count it all joy, my brothers, when you fall into various temptations. (Jacob 1.2)
2025年8月10日日曜日
2999:軽快なジャズとともに
今日は涼しい。外気温は25度だって。自宅でお勉強中。と言っても適当に。百戦錬磨のやくざなコンサル。生真面目じゃないんで。
今日のBGMは昭和というか、1950から60年代のジャズ。軽快だね。戦後の景色が見えてくるようだ。サンフランシスコ、LA、東京。。。映画もね。小説も。。。
お勉強のほうは膨大な資料、文献の整理がとりあえず終わった。なんか海外の新規案件に向かう前夜のようだ。そういえば、国内の案件の場合は情報が少ないから現地で行き成りの情報収集だったね。今回は異例だ。膨大な情報。その中から選りすぐりのものを選定。
前任者によると、皆さん優秀らしい。どう優秀という具体は書いていなかった。推測するに、彼から見てお利口さんという感じ?日本の有名企業から来てるからね。そう見えるんだろう。そういう方々はこれまで44年間たくさん見てるけどねえ、あんまり優秀じゃない。エリート、ピュア、アピールというイメージを自発的で優秀な社員を京セラの稲村さんは言っていたね。普通の人から見ると自燃的な人は優秀に見えるんだね。
エリート:自明だね。エリート意識を持っている人は。
ピュア:会社命とかある人とか、ある意味天才的な人かな。体育系の人材とか。
アピール:これはちょっと危険。会社や上司からの承認欲求で生きている。だから承認されなければ真逆になっちゃう。
今度行く職場の人たちも、LinkedInで分析終了。まあ面白い。確かに普通の会社の日本人の書きっぷりじゃない。Bレベル。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿