もうねえ、44年間も仕事してるね。12社目だって。19日からね。
末席を汚すという感じできているから、人のこと、特に仕事できないなあと思う暇がない。自分のことで精いっぱい。
でもねえ、やっぱ、思い返すと仕事のできない人っているんですよね。どうでもいいことなんだけど。ちょっとまとめてみた、僕の感想ね。
1.まず、文章がちゃんと読まない人っているね。だから書けないけど。自分のご都合で読んでるんだね。これまでいた1年間はそういう人沢山。
2.自分の頭でちゃんと考えないで質問する人ね。レベル低い。仮説なし。僕の場合は、8,9割分かる段階で質問するけどね。ゼロの状況で質問はだめかな。
3.無駄なプライド高い人ね。分かりませんが言えない。わからないこと沢山。無知と無能は違うからね。結構60代に多い。
4.急に話題を変える人。聞いてない、言っていないことを話し始める。論点変える人ね。これも多いかな。
5.時間の重要性が分からない。会議長いし中味ない。
6.抽象化できない人ね。
こんな感じかな。僕は常に反対を目指して日々努力してますけどね。なかなか難しい。最後に、そう人が3分の2以上いる会社は絶対に成長しない。間違いない。
0 件のコメント:
コメントを投稿