Count it all joy, my brothers, when you fall into various temptations. (Jacob 1.2)
2025年8月13日水曜日
3003:ChaGPT5君ありがとう、準備万端だよ、お疲れ!!
19日から12社目の会社出社。最後まで準備しようと思ったけど、今日あたりでまずまず終わりかな。膨大な情報も収集済み。現場で想定される業務もChatGPT4と5の部下の協力で概ね完了。
今回で3003号。これって工営の社員番号だ。奇遇だね。
あと5日、まあ気づきがあったら何かしよう。今回は意外と情報がありすぎで、発散が激しかったが無事に第1次的に収束。
19日は日本橋本社。人事的な説明とか社内規定、ITコミュニケーションの説明かな。早く現場の富士ふもとに行きたいね。今回は、飛行機でもなく、新幹線通勤で月から金まで現地のホテル住まい。ホテルは2つ、コンビニもあり、クリーニングもできる。居酒屋もある。そりゃそうだ、以前はトヨタの東富士工場があった。この跡地をスマートシティーにする。
分散型マイクログリッドも、海外、日本で数多くの事例あり資料も膨大。ベンダーも大企業ばかり。
付加したいシステムも自論であるんだけど、これは秘密兵器。落ち着いたらじわじわ提案しよう。ニーズもね。システム開発した会社の幹部とは協議済み。彼もよく知っている。元、スバルだ。
いろんなことが繋がっているね。別途すごいものも。これは太陽光発電に関係している。ドイツの新技術。この関係者ともつながっている。
71歳でも興味津々だね。いいことだ。工営に無難に居続けたらこんな感動はないだろうな。60歳から嘱託(といっても個人事業者として登録)で65歳から70歳までか。転職したくても仕事なし。年功序列はもう実質運用できない。会社という看板がないと動けない。
企業から戦力外通知をもらっても怯むことない、実力がある証拠だ。
Who dares wins, and go for broke.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿